コットンで作る、鏡餅とねずみ
2019-12-28 by
前略
今年収穫した伯州綿で、鏡餅と来年の干支のねずみを作ってみました。
まずは鏡餅。

材料は綿と芯になるもの。芯には養生パネルの余りを使いました。
これを丸く切り抜いて……

綿をくっつけていきます。

ちなみに、種が中にそのまま入っています。
ちょっと見た目がぼこぼこですね……

目打ちを使ってなじませてみました。
このままだとただの綿のかたまり…。

オレンジ色に塗ります。

鏡餅の完成です。
次にねずみの人形を作ってみましょう。
これも養生パネルで芯を作って綿をくっつけていきましょう。



なんとなく、とっとこナントカみたいな顔になりました(笑)
初めてやってみましたが、成形するのが、わりと難しいですねー。顔がなければただのもじゃもじゃですし……
できあがったねずみは、長男Tくんがかわいいー!と言ってくれました。
かしこ
関連記事
コメントを残す