新着記事一覧
-
2020年07月09日
1着編み切るために考えたこと
前略 先日の記事で、編み始めても完成にいたらないとボヤいていました。 記事の最後に白い冬糸で自分用のウェアを編む宣言をしています。 そ...
-
2020年07月07日
スマイルゼミ、中だるみの6月
前略 長男Tくんがスマイルゼミを始めてから4ヶ月。小学生口座になって2ヶ月が過ぎ3ヶ月めの6月。 小学校生活にも慣れてきて、中だるみし...
-
2020年06月30日
6月末、ようやく綿を定植
前略 今年の綿は発芽がうまくいかず、明日からもう7月だというのにまだ本葉がでるかでないかの大きさです。 当初5/10に種まきしたものは...
-
2020年06月26日
マルチ栽培した春植えジャガイモは収穫が少なかった
前略 今年はジャガイモを通年食べられるように、春植えはマルチ栽培していました。 やり方は、雑誌「野菜だより2018年1月号」を参考にし...
-
2020年06月15日
サトイモとショウガの定植
前略 サトイモ栽培は今年初挑戦。 同時にポット植えしたショウガがなかなか芽がでず、いろいろ調べたところ、ショウガは66日待っても芽が出...
-
2020年06月10日
ニンニクを収穫したけど、花が咲いた株はやっぱり小ぶり
前略 昨秋、いただきもののニンニク種球を植えていました。 ニンニクを植える ハマダイコンと同じ畝に植えていたのですが、春になりハマダイ...
-
2020年06月08日
タマネギを収穫
前略 昨年11月に植え付けたタマネギ。 収穫しました。が、玉が小さすぎて問題ありです。...
-
2020年06月03日
綿の発芽前後で気をつけること
前略 5/10コットンの日に種をまいた伯州綿。 コットンの日に綿の種をまこう 芽は出たものの、あんまり調子が良いとは言えません。 綿の...
-
2020年06月02日
前略 「完成させること」は私にとってかなり難易度が高いと感じています。 さいたるものが、編み物。(どうでもいいけど、さいたるものってリ...
-
2020年05月29日
トウモロコシの種をまきすぎて畝じゃないところにも植える
前略 畑のこと、ちゃんと計画してやっているつもりでも、詰めが甘かったりします。 今回、やっちまったのは、トウモロコシ。 早生品種と晩生...